外国人技能実習生制度は、技術移転を通じ、
諸外国の人材育成・経済成長を支援する、
国際貢献を目的とした日本国の制度です。
現在全国で約21万人が外国人技能実習生制度を利用し、受け入れ企業と雇用契約に基づき就業しながら、技能実習をおこなっています。
私たちAEP協同組合(受け入れ監理団体)は、この制度を正しい姿で運用し、その理念を全うすべく、実習生と受け入れ企業のサポートをしております。



| 受け入れの要件01 | 職種・作業 |
|---|
| 受け入れの要件02 | 期間 |
|---|
※2017年11月より一定条件をクリアすることにより
4~5年目の在留資格の取得が可能になります。

| 受け入れの要件03 | 人数 |
|---|
※2017年11月より一定条件をクリアすることにより
受入人数枠が拡大になります。



| 常勤職員数 | 受入枠(年間) |
|---|---|
| 301人以上 | 常勤職員の5% |
| 301人以上300人以下 | 15人 |
| 101人以上200人以下 | 10人 |
| 51人以上100人以下 | 6人 |
| 41人以上50人以下 | 5人 |
| 31人以上40人以下 | 4人 |
| 30人以下 | 3人 |



